久之介ブログ

子育て世代のパパママ応援。子育てに必要な情報を配信していきます。

子どもの英語学習のタイミングと進め方、方法と注意点

どうも こんにちは。

ひさのすけです。

 

これから日本はもっと技術・文化さまざまな分野で世界と交流する機会が増え、グローバル化が進展していきます。

 

そこで、これからの日本を担っていくであろう子どもたちには、英語などの語学力が必須スキルとなってきます。

 

今回の悩みは、

  1. 子どもの英語学習の開始のタイミング
  2. 子どもの英語学習の進め方
  3. 子どもの英語学習のおすすめ方法
  4. 子どもの英語学習の注意点

 

この4点を中心に紹介したいと思います。

 

 

子どもの英語学習の開始のタイミング

f:id:hisanosukeblog:20201103151048j:image

子どもの英語学習の開始のベストな年齢はいつなのでしょうか?

 

子どもの英語学習は、早ければ早い方がよいとされています。

 

早ければ早いほど英語はネイティブにより近づき、習得する吸収力のスピードも格段に上がります。

 

また、子どもの母語決定は1〜10歳までに決まるとされており、日本人なら日本語、中国人なら中国語、フランス人ならフランス語というように、英語に触れる機会がなければ、英語を母語として脳が認識されなくなります。

 

例えば、日本人の子どもがアメリカで暮らし育つと英語を覚えるのも同じ原理です。

 

幼い子どもは、言語の天才でスポンジのようにどんどん吸収していくのです。

 

逆に大人になって英語を学習しようとすると、日本語という母語が決定しまっており、そのせいで英語を完全に外国語として捉えているので、大変難しく途中で挫折してしまうケースが多くあるのです

 

子どもの英語学習の進め方

f:id:hisanosukeblog:20201103151110j:image

子どもの英語学習の進め方にはさまざまな方法があり、その方法は年齢によっても変わってきます。

 

0〜2歳児

生まれたばかりの乳幼児は、

 

つまり聴覚がとても優れています。

 

英語のお話や英語の歌などを1日1時間ほど聴かせてあげると自然と英語を受け入れるようになります。

 

2〜4歳児

この年齢は好き嫌いが出てくる年でもあり、身体をいっぱい使いたい年でもあります。

 

キャラクターが出てくる英語の番組や英語で身体を動かすDVDなどを見せてあげましょう。

 

身体を動かすDVDの時は、親も一緒になって身体を動かすと子どもも遊び感覚で学ぶことができ、親子のコミュニケーションツールにもなります。

 

↓↓親子のコミュニケーションの重要性↓↓

hisanosukeblog.hatenablog.com

 

4〜6歳児

この頃から今までインプットしてきたものを言葉に出すようになります。

 

それと同時にアウトプットできる環境が必要になってきます。

 

インプットできてたとしても周りが日本語ばかりを話していたら、次第に覚えた英語は薄れていきます。

 

なので、アウトプットできる環境を整えてあげましょう。

 

小学1〜3年生

低学年になると、文字に興味を持つようになります。

 

英語の絵本を使ってアルファベットをなぞったり、ドリルなどでアルファベットを順番に覚えるのもよいでしょう。

 

小学4〜6年生

高学年になると英語を語学勉強と捉えるようになり、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つがバランスよくなってきます。

 

また、目標を立てることもよいでしょう。

 

例えば、「英語検定を受ける」などに挑戦し、その成果が意欲や自信に繋がり、達成感を味わうことも子どもにとって良い刺激になります。

 

子どもの英語学習のおすすめ方法

f:id:hisanosukeblog:20201103151140j:image

英語の早期学習にはオンライン英語学習や英語教材を使っての学習がおすすめです。

 

今回はお試し受講ができたり、資料請求ができる所を紹介したいと思います。

 

『ハッピーイングリッシュ』

ハッピーイングリッシュの特徴は、

  1. カリスマ講師による動画での発音練習やフレーズの解説があります。
  2. ネイティブ英語をゆっくり聞き取りやすく発音してくれて、ネイティブ英語を正確に発音することでネイティブに近づきやすくします。
  3. 3ステップスピーキングシステムを採用しており、「まねる」「試す」「実践する」を繰り返すことで、話す筋肉を鍛えることにより、使える英語へと進化します。
  4. リズムに合わせて、発音やアクセントの強弱を身につけることができ、長文も無理なくリピートすることができます。

 

英会話スクール1ヶ月分のお値段で、英会話スクールに1年通うよりも濃厚なプログラムを提供し、サポートしてくれます。

 

14日間全額返金保証付きなので

「うちの子には合わないかも」と思った時点で解約すれば、全額返金されるので安心です。

 

\\14日間の全額返金保証付き申し込みはコチラ!//

 

『Musio English』

Musio Englishは、新世代の子ども向けのオンライン英会話で、英会話学習AIロボット「Musio」が子どもの友達となり、子どもの英語学習をサポートしてくれます。

 

Musio Englishの特徴は、

  1. 学研のオンライン英会話「Kimini」とコラボしているため、安心の学研品質でベテラン講師によるレッスンの高品質です。
  2. 1レッスンが158円から始めれるので経済的にも安心です。
  3. 英会話学習AIロボット「Musio」の導入により、子どものヤル気がアップ!全国各地の学校への導入実績があり、英語に必要な予習・復習ができる優秀なパートナーになります。

 

14日間無料体験レッスンが用意されているので、とりあえず、無料体験レッスンを申し込んでみてはどうでしょうか?

 

\\無料体験はコチラ!//

 

『Rakuten ABCmouse』

Rakuten ABCmouseの特徴は、

  1. アメリカのApp Storeの「子ども向け」と「教育」の両部門において、 No.1を獲得した人気のオンライン教材です。
  2. 約5000以上のアクティビティで子どもを飽きさせず、 チケットや終了証明書などの楽しいプレゼントがもらえることで、ヤル気が出る仕組みを取っています。
  3. 1ヵ月あたり1,067円からとお手軽で、いつでも学べるため、安心して学ぶことができます。
  4. 楽天と提携を組んでいるため、楽天IDでログインでき、楽天ポイントが貯まります。

 

今ならリニューアルキャンペーン実施中により、初回のみ2週間無料お試しキャンペーンが実施されています。

 

\\リニューアルキャンペーン!2週間の無料お試し//

\\楽天カードの申し込みはコチラ//

pointcard.rakuten.co.jp

 

『幼児・小学・中学ポピー』

幼児・小学・中学ポピーの特徴は、

  1. 年齢・学年に合わせたレッスンプログラムが組まれています。
  2. 独自の音声ペンを使って遊び感覚で英語に親しめる『ポピペンBook』と、 英語と日本語で物語を楽しめる『おはなしBook』がプレゼントされます。
  3. 中学生レッスンには、教科書に合わせた内容で高校入試にも効果的で、特に公立高校志望者にオススメです。
  4. 他教材に比べて付録が少ない分、低価格で続けやすい教材との評価もあります。
  5. 全家研『月刊ポピー』監修なので安心の高品質です。

 

無料のお試し見本の資料請求も可能なので、まずは資料請求から始めてみてはいかがでしょうか?

 

\\無料のお試し見本の申し込みはコチラ//

 

『NovaKids』

NovaKidsの特徴は、

  1. アメリカを拠点にした会社で、ネイティブな英語を習得しやすくなっています。
  2. 4〜12歳児向けの英語レッスンで、ゲーム形式でのレッスンやネイティブ講師とのレッスンなどさまざまなプログラムが用意されています。
  3. 1つのレッスンは25分間と決められており、子どもが集中力を失わない時間で構成されています。
  4. 各レッスンごとにレベルが設定されており、レベルをクリアできれば、次のレベルにいけるという達成感を味わいながら楽しくレッスンを受けることができます。
  5. 講師は全員外国人講師なので、よりネイティブな英語を身につけることができます。

 

無料お試しレッスンが用意されています。

 

\\無料お試しレッスン受講申し込みはコチラ//

 

子どもの英語学習の注意点

f:id:hisanosukeblog:20201103151152j:image

ここまで、子どもへの英語学習は早ければ早いほど良いと言ってきましたが、注意点もあります。

 

0〜2歳児には英語の音楽やお話を聴かせた方が良いと言いましたが、聴かせっぱなしも危険で、コミュニケーションツールである日本語ができていないと英語の習得やコミュニケーション能力にも支障をきたすので1日の勉強時間を決めて学習することをおすすめします。

 

また、日本語もままならない子どもたちに英語を学習させると思考回路がごちゃ混ぜになり、年齢相応のレベルに達することがないまま成長し、どちらの言語も中途半端になる『セミリンガル』『ダブルリミテッド』となることがあるので注意が必要です。

 

まとめ

親は自分ができなかったことや夢を子どもに託したくなる気持ちはわかります。

 

実際、自分も英語がしゃべれたらどんなに世界が広がるか、就職の幅が広がるかを考えた時に「子どもには英語を話せるようになってほしい」と思いましたが、注意点も多くあり、なかなかガッツリ英語学習はさせていませんでした。

 

しかし、英語に対して拒否反応を起こしてほしくないので、英語の歌などで英語に対して免疫をつけれたらと思いました。

子どものトイレトレーニングにおすすめ方法を紹介‼️

どうも こんにちは。

ひさのすけです。

 

今回は、子どもの

トイレトレーニングについての

おすすめな方法を紹介します。

 

オムツからパンツに変わる事は、

子どもにとって大きく成長し、

親にとってもオムツを替えることが

なくなるため経済的にも楽になります。

 

しかし、その一歩が難しいもので、

パンツに替えたとたんに

ジョロジョロとおしっこをしちゃったり、

ぷりぷりとうんちをしちゃったりします。

 

また、トイレトレーニングは

いつ頃から始めればいいのかもタイミングが

難しいです。

 

そこで今回は、

トイレトレーニングを始める時期

トイレトレーニングのおすすめの方法

紹介したいと思います。

 

これから

トイレトレーニングが始まる子どもを持つ方や、

今トイレトレーニング中だけど

うまくいかないという方に読んでいただきたい

と思います。

 



トイレトレーニングはいつ頃から始めるの?

f:id:hisanosukeblog:20201025142646j:image

トイレトレーニングは一般的には

2歳後半から3歳くらいと言われ、

3歳を過ぎた頃にはトイレトレーニングを

完了しているのがベストです。

 

おしっこは子どもの成長と関係しており、

1歳から2歳の子どもはおしっこが

我慢できません。

 

この頃は、おしっこが膀胱に溜まると

反射的に出てしまうという特徴があります。

 

おしっこを我慢できるようになるのが、

2歳後半から3歳くらいなのです。

 

そして、オムツが取れるようになるには、

3つの事が揃うとオムツが取れます。

 

その3つの事とは、

  1. 『おしっこをしたい感覚がわかる』
  2. 『少しの間我慢ができる』
  3. 『おしっこが出て気持ちがいいと感じる』

ということです。

 

トイレトレーニングには、

この3つをサポートするように練習すると

うまくいくことがあります。

 

トイレトレーニングの前の準備

f:id:hisanosukeblog:20201025142657j:image

トイレトレーニングを始めるには、

準備が必要でいきなり始める事はできません。

 

トイレトレーニングの準備とは、

親が子どものおしっこの間隔を

把握することから始まります。

 

一般的には2時間おきくらいの間隔で

おしっこをしますが、よく観察し把握しましょう。

 

それでは、トイレトレーニングの方法を

見ていきましょう。

 

トイレトレーニングのおすすめ方法

f:id:hisanosukeblog:20201025142720j:image

絵本の利用

絵本を使うことで、模範となる主人公と

子どもを結び付けるようにし、

トイレを意識付けることが大切です。

 

トイレトレーニングにおすすめの絵本

子どもへの声掛け

子どものおしっこの間隔を把握したことを

活かして「ちっち行こっか!」などと声をかけ、

その時に出なくても、便座やおまるに

座らせることが大切です。

 

便利グッズ

トレーニングパンツの利用

トレーニングパンツを履かせることで、

パンツでおしっこをした時の気持ち悪さが

わかるようになります。

 

普通のパンツだとおしっこをした時に

ズボンまで濡れてしまいますが、

トレーニングパンツだと染み込む事は

ないので親も安心です。

 

また、夜間はオムツにし、

昼間はトレーニングパンツと使い分けるのも

一つの手です。

 

おすすめトレーニングパンツ

トイレトレーニングの注意点

f:id:hisanosukeblog:20201025142728j:image

トイレトレーニングをするには、

親も忍耐力が必要です。

 

子どもは失敗するものです。

 

どれだけ失敗しても叱ったりせずに

忍耐強く辛抱することが大切です。

 

まとめ

トイレトレーニングは、

多くの場合イヤイヤ期の期間になるため、

かなりのストレスが溜まりがちですが、

辛抱強く頑張りましょう。

 

また、夜のおしっこはどうしても

我慢できませんが、身体の成長と共に膀胱が

大きくなったり、抗利尿ホルモンの分泌により

次第に夜のおしっこはなくなってきます。

 

なので、夜のおしっこはトイレトレーニングで

どうこうできるわけではないので焦らず、

夜はオムツをして寝るようにし、

オムツにおしっこの形跡がなくなり出した時に

パンツを履かせるようにしましょう。

今子どもにさせるべき科目は『プログラミング』!

どうも、こんにちは。

久之介です。

 

今回はプログラミングについて紹介したいと思います。

 

将来仕事するにあたりパソコン技術の一つである『プログラミング』は必須技術になってきます。

 

そこで、これからの日本の将来を担う子供たちにはぜひ『プログラミング』技術を磨いていってほしいと思います。

 

今回は、

『プログラミング』がなぜ必要なのか?

小学校で必修科目になっているが、どこまで教えてくれるのか?

もっと『プログラミング』について勉強したい場合はどうしたらいいのか?

 

などについて紹介していきたいど思います。



『プログラミング』がなぜ必要なのか?

f:id:hisanosukeblog:20201003004147j:image

なぜ、2020年になって小学校で『プログラミング学習』が必修科目になったのでしょうか?

 

プログラミング教育必修化にはなりましたが、パソコンの技術を身に付けるためだけが目的ではありません。

 

小学校でのプログラミング教育の狙いは『プログラミング的思考の育成』を基盤に学習していきます。

 

プログラミング的思考』とは、「論理的に考える力」を養うための手段の一つであると言うことです。

 

「論理的に考える力」とは、一つの目的を達成するためには、自分がどのように工程を踏み、かつ効率的に行動すれば達成できるかを考える力のことであります。

 

どう無駄を省くかで効率の良い作業ができます。

 

それらを学習することで、自分自身を成功や達成へと導く思考のサポートをしてくれ、社会を生き抜くためのアイテムとなるのです。

 

小学校はどこまで教えてくれるのか?

f:id:hisanosukeblog:20201003004200j:image

では、小学校ではどのようにどこまで教えてくれるのでしょうか?

 

小学校ではあまりパソコンでの授業をするのではなく、上記にもあるように『プログラミング的思考』を養う授業を中心に学習していきます。

 

中学校に入ってからパソコンを使用して、本格的に『プログラミング的思考』を基に学習を進めていきます。

 

小学校での授業は、例えば『味噌汁を作る』とします。

 

味噌汁を作るにはいくつかの段階を踏んで完成品を作らなくてはいけません。

 

①鍋に昆布と水をいれ火にかける

②沸騰する前に昆布を取り出す

③鍋に昆布からとっただし汁と具材をいれ火にかける

④沸騰したら火をとめ、味噌をいれて完成

 

必要な食材を準備し、適切な手順で調理しないと味噌汁はできません。

 

完成に至るまでの過程を考え、行動に移すことが『プログラミング的思考』の基本となるのです。

 

このようにパソコンを使わずとも『プログラミング的思考』を学ぶことができるのです。

 

もっと『プログラミング』について勉強したい場合はどうしたらいいのか?

f:id:hisanosukeblog:20201003004222j:image

では、もっと突っ込んで本格的な『プログラミング』の勉強したい場合はどうすれば良いのでしょうか?

 

『プログラミング』が自然と身についていれば、パソコン一台でホームページやサイトを作ることができます。

 

そして、それらは将来の職業にもかなり役立ちます。

 

Tech Kids School」という小学生対象としたオンラインプログラミングスクールがあります。

 

現在、そのスクールでは小学3年〜6年生を対象に90分の無料体験スクールが実施されています。

 

1日限定2組なので、プログラミング初心者の子供にとってマンツーマンで勉強できるのでおすすめです。

 

また、無料体験なので

「プログラミングを始めたいけど、いきなり授業料払ってスクールに入るのは不安」という方や

「プログラミングはうちの子にあっているのか確かめたい」などという方には、ぜひとも参加していただきたいと思います。

 

また、様々なイベントを開催しており、「ゲームクリエイターとの交流」や「小学生ロボコン大会」に出場したりといろんなイベントがあります。

 

少しでもお子様が興味があれば、やらせてあげるべきです。

 

\興味がある方はコチラ/

 

「FREEKS」では月額9,800円で通い放題で、現役のエンジニアに質問やアドバイスをもらうことができます。

 

HTML、CSS、PHP、JAVA、Pythonなど様々なカリキュラムが用意されており、将来にしっかり役立つプログラミングを学ぶことができます。

 

質問回数やサポート期間、勉強会などに制限はなく、自分が納得いくまで利用し放題です。

 

今だけエンジニアによる無料説明会が開催されています。

 

\気になる方は無料説明会へlet's go!/

 

まとめ

f:id:hisanosukeblog:20201003004214j:image

今回は、プログラミングについて紹介しました。

 

プログラミングは小学校で必修科目となりましたが、実際にパソコンを利用してプログラミングをするのではなく、物事の目的に至るまでの過程を考え、それを行動に移すという一連の流れを養うための科目でした。

 

将来仕事を効率よく回せるかは、この一連の流れを頭で描けるかにかかっています。

 

また、実際にプログラミングを学びたい方は、ぜひ無料の体験スクールに参加してみるのも手です。

反抗期のない子どもの将来の反動とその影響

子どもには反抗期がつき物で、人生で反抗期が2回くると言われています。

 

一番最初に来るのが、幼児期に来るイヤイヤ期である「第一次反抗期」で、2回目に来るのが、小学生高学年頃から中学生くらいに来る思春期の「第二次反抗期」があります。

 

そして、「第二次反抗期」を拗らせないしまうと期間が長引くこともあります。

 

また、反抗期が来ていても態度や表に出さずに反抗期を終える子どももいてるので、反抗期は個人差が大きく関わります。

 

中には、本当に反抗期が全くないという子どもが稀にいてます。

 

今回は、反抗期がないとどのような反動があり、将来どういった影響を及ぼすのかを紹介したいと思います。

 

「うちの子、反抗期の時期なのに反抗期らしい行動・言動がなくて心配。」

「うちの子、反抗期なかったけど、将来に影響与えないか心配。」

「これから反抗期を迎えるであろう子どもの親ですが、子どもとどう接したらいいかわからない」

 

と言う、親御さんにはぜひ見ていただきたい内容となっております。

 

反抗期のない子どもの反動とその影響

f:id:hisanosukeblog:20200926152352j:image
反抗期がないまま成長すると、自分で自分の思い、考えを主張できない大人になってしまいます。

 

このことが影響し、交友関係や異性との交際が上手くいかないこともあります。

 

例え結婚できたとしても夫婦間のトラブルにより離婚なんてこともあるようです。

 

中には、夫が30歳を迎えるタイミングで反抗期が来て、妻が鬱病になるというパターンや、夫が反抗期がなかった人で何でも自分で判断できずに、常に妻の言いなりになって愛想を尽かされるパターン、また、反対も充分にあり得ることです。

 

他にも、親へ依存したままになることもあります。

 

そんな人は、大人になった子どもは、優柔不断になり、何でも親の意見やアドバイスに従って、親頼りになってしまいます。

 

反抗期がない子どもとの接し方

f:id:hisanosukeblog:20200926152404j:image
反抗期がないことは悪い事ではありません。

 

しかし、子どもがひとりの人間として自立する機会をなくさないために、親は子どもをしっかりサポートしなければなりません。

 

反抗期がない子どもに対して親は、常に子どもは、どう考えているのか、どう思っているのか

あなたはどう思う?」や「どうしたらいい?」などの声かけや働きかけを心がけることが大切です。

 

また、親自身も考えることであり、「過保護になっていないか?」「子どもを放任しすぎていなか?」など自問自答してみることも親として大切です。

 

親のエゴにより、子どもの反抗期が面倒くさいという理由で親の考えを押し付けることや反抗させない環境を作ってしまえば、上記のような将来に影響を及ぼすので注意が必要です。

 

反抗期がない理由

f:id:hisanosukeblog:20200926152416j:image
反抗期がない理由には、良いも悪いも4つの理由があります。

 

『親子関係が対等 である』


「反抗期の重要性」でも話しますが、反抗期は親と子の関係に上下があるため起こります。

 

その上下関係がなく、対等な関係を築けていれば、子どもは親に反抗する理由がなくなります。

 

お互いが依存せずに自立し、同等の立場でいれば、良い意味で反抗期はないと言えるでしょう。

 

『反抗期であることに親が気付いていない』


冒頭でもあるように反抗期は個人差が大きく出るものです。

 

反抗期は言葉遣いや行動だけが反抗期ではありません。

 

中には、表情や表に出せない子もいるため、
「ちょっと機嫌が悪そうだな」ということがあれば、それが子どもにとっての反抗期という可能性が
あります。

 

自分の時はどうだったと決めつけずに、普段から子どもの変化に気付いてあげるのも親の務めです。

 

『親の束縛や支配が強く、反抗できない』


反抗期は自分を確立するための過程です。

 

そのため、自分の考えや思いを伝えたとしても、親が聞いてくれなかったり、否定されると子どもは反抗しない人になってしまいます。

 

子どもは否定されるのであれば、反抗せずに親の言う事を聞いておこうという考えになります。

 

『悪い意味で友達感覚になっている』


本来、親子の関係は同等もしくは親が少し前を歩くくらいが良いとされていますが、親が子どもとの関係を拗らせたくないがためにした手に出てしまうと親子の関係に逆転が生じてしまいます。

 

そうなってしまうと、子どもの意見が尊重され、子どもも反抗する必要がなくなってしまうのです。

 

悪く言えば、子どものわがままを親が何でも聞いてしまっているということです。

 

この4つのいずれかがあると、反抗期が訪れない子どもとなるのです。

 

反抗期の重要性

f:id:hisanosukeblog:20200926152437j:image
反抗期は周りの環境や人間関係などの影響を受けながら、自立するための期間です。

 

幼児期に起きる反抗期は、甘えから来る大人への反抗や自我が芽生えることによる「自分でしたい」という主張がイヤイヤ期として現れてきます。

 

思春期の反抗期は、親子関係である「上下関係」を「親も子どもも同等」にしようとする時期であり、反抗期によって自分を確立させるための作業なのです。

 

そして、親から精神的自立をしていくのを目的としているのです。

 

まとめ

f:id:hisanosukeblog:20200926152449j:image
子どもにとって反抗期は、大人の階段の第一歩です。

 

小学生から先輩後輩の上下関係のある中学生という環境により窮屈に思うようになり、また異性との関係に悩む年頃になります。

 

そんな時は、付かず離れずの関係で親は子どもをサポートしましょう。

 

しかし、親にとって子どもの反抗期はイライラするし、ストレスの原因にもなり、できればない方がいいという親も多いはずです。

 

しかし、自分も子どもの頃に通ってきた道ですし、自分の親に対して暴言や迷惑をかけてきた人もいるでしょう。

 

自分が親にしてきたことを振り返る機会にもなり、
また親への感謝の気持ちも出てくるとても良い機会になると思います。

 

悪い意味での反抗期がない場合は、大人になってから様々な支障をきたします。

 

なので、そうならないためにも親は反抗できる環境を作ってあげることも大切だということもわかってあげてください。

ブランド関係なく子供服を高く買い取ってくれる『古着com』とは?

どうも こんにちは。

ひさのすけです。

 

子供たちがどんどん大きくなって、

子供の成長は嬉しいことなのですが、

子供の成長は早く、服がすぐに

着れなくなってしまいます。

 

子供の成長と共に着ていた服を

置いておきたいけど、全部置いておくのには

場所が惜しい。

まだキレイなのに捨てるのはもったいない。

家の片付けをしたときに何十年前に子供に

着せてた服が出てきた。

 

などの子供服のお悩みは親にとっての

あるあるな悩みです。

 

そんな親の悩みを解決してくれる

子供服買取『古着com』を紹介したいと

思います。

 

ブランド物も関係なく買い取っていただけ、

また最後に今だけのお得なキャンペーン

紹介しますので、よければ見ていってください。

 

 



豊富な買取アイテム

f:id:hisanosukeblog:20200924062047j:image

『古着com』は、子供服買取アイテム数は

業界内ナンバーワンで、

子供服だけでなく帽子や靴、小物まで

多くのアイテムを取り扱っています。

 

また査定のプロも在中しているので、

一つ一つ丁寧に高価買取に自信を持っています。

 

そして、季節関係なくまたブランド関係なく

買い取っていただけます。

 

取り扱いブランドが豊富!

取り扱いブランドが豊富で

計20ブランド以上を取り扱っており、

買い取り実績は多数あり、

買取価格は1,000円以上の値段が付けられています。

 

取り扱いブランドは、

高級ブランドである「DOLCE&GABBANA(ドルチェアンドガッバーナ)」をはじめ、「ANNA SUI mini(アナスイミニ)」や「mikihouse(ミキハウス)」、「24karats STAY GOLD(24カラッツステイゴールド)」、「SENSE OF WONDER(センス オブ ワンダー)」などの有名ブランドを多数取り扱っているのが魅力のひとつです。

 

『古着com』には無料がたくさん!

f:id:hisanosukeblog:20200924062101j:image

宅配買取を利用する時は、

自分で段ボールや梱包材の用意が必要がなく

梱包キットを取り寄せることができます。

 

この梱包キットは無料で取り寄せることが

できます。

 

梱包キットが送られてきたら、

それに詰めて送るだけです。

 

そして、送る際に発生する送料も無料

送ることができます。

 

査定料金もかかりません。

 

『古着com』では、

買い取ってもらうのにかかる

費用は、0円で完了します。

 

高額買取をしてもらうポイント

『古着com』だけでなく、

買取サービスを利用する際にも

有効なポイントとなっているので参考に

してみてください。

 

ポイントは全部で3つです。

 

シーズン

この場合のシーズンは春夏秋冬の

シーズンではなく、発売された時期のことです。

発売された時期が近ければ近いほど高く売れる

ことがあります。

逆に数シーズン経過していれば、

ブランド物でも買取価格は下がってしまいます。

なので、基本的には「着ない」と思ったら

すぐに売ることが大切です。

「もったいない」は、買取サービスを

受ける上で一番もったいないのです。

 

コンディション

買取商品の状態は、査定額に大きく関わります。

新品に近い状態であればあるほど、

高価買取に大きく繋がります。

 

流行

流行に合わせてブランドの評価価格が変動

することがあります。

また、人気ブランドは高く買い取ってくれます。

アイテムも季節物によって価格が変動します。

 

買取方法はたったの5STEP

f:id:hisanosukeblog:20200924062113j:image

申し込みから振り込みまでたったの

5ステップで完了します。

 

ステップ1

電話またはホームぺージにて申し込みを行い、

同時に「梱包キット」の申し込みも行う。

ステップ2

梱包キットが自宅に届き、

買取商品をキットに詰める。

ステップ3

発送します。もちろん送料は全国一律無料です。

ステップ4

査定のプロが一つずつ丁寧に査定し、

査定金額が確定次第電話またはメールで

連絡がきます。

ステップ5

買取が成立すれば、指定口座に査定金額が

振り込まれ、取引完了です。

振込手数料も『古着com』が負担してくれるので、

依頼者負担は全くの0円で済みます。

 

10周年記念キャンペーン実施中

今だけの

10周年記念キャンペーン」を

9月末まで開催しています。

査定金額の合計が5,000円以上で取引が

完了した方の中から抽選で10名の方に

10,000円がキャッシュバックされます。

 

そして、査定金額が5,000円以上であれば、

何度でも申し込みが可能なので10,000円が

当たる確率を上げることができます。

 

まとめ

ブランド古着買取専門店ではありますが、

ノーブランドの古着も買い取っていただけるので

誰でも利用できます。

 

受け付けは、電話では平日9時~18時まで

受け付けており、

メールでは24時間年中無休休まず

受け付けています。

 

家に眠っている着なくなった子供服で

試しに利用してみるのもいいかもしれません。

 

子どもに必要なのは"IQ"と"SQ"?!

どうも こんにちは。

ひさのすけです。

 

今の時代

『勉強だけできても生きていけない』

というのは常識です。

 

では、学力以外に何が必要なのでしょうか?

 

それは、今回取り上げる『SQ』です。

 

今回は、

『これからの子どもたちに必要な"IQ"と"SQ"』

について紹介したいと思います。

 



「IQ」って何?「SQ」って何?

f:id:hisanosukeblog:20200920081358j:image

まずは、「IQ」って何?「SQ」って何?

というところから見ていきたいと思います。

 

「IQ」は、よくクイズ番組で「あなたのIQは〇〇」と数値で表されるアレのことです。

 

詳しくは、

「IQ」とは、「知能指数(Intelligence Quotient)」:「考える知性」であり、いわゆる頭のよさ。IQが高いほど知能が高く、低いほど知能が低いとされています。

 

もう一つの「SQ」はあまり聞き馴染みがありませんが、これの前に「EQ」というものがあります。

 

「EQ」とは、「感情指数(Emotional Intelligence Quotinet)」:「感じる知性」「心の知能指数」と言われ、自分の感情を認識してコントロールできる能力です。

 

この「EQ」が進化した概念が

「SQ」といわれています。

 

「SQ」とは、「社会的指数(Social Intelligence Quontient)」:「生き方の知能指数」であり、同調性・自己表現力・影響力・関心(気配り)などの社会的適応能力を測るものです。

 

では、具体的に「SQ」とは

どんな指数なのかをみていきましょう。

 

生き方の知能指数「SQ」

f:id:hisanosukeblog:20200920081413j:image

人間は、コミュニケーションなしでは

生きていくことができません。

 

そして、嬉しい時、楽しい時、悲しい時、

怒っている時など様々な感情を友達と分かち合い、

また友達が思っている思考や行動に

同感できるようになれば、

人間関係はよくなっていきます。

 

また、自分の意見を相手に不快感を

与えないような伝え方なども社会生活には

欠かせない能力です。

 

これらの能力は、人間社会で上手く

渡り歩いていけるかどうかは「SQ」

すなわち「社会的指数」が高いか低いかに

よるのです。

 

社会的指数「SQ」を高めるには?

f:id:hisanosukeblog:20200920081440j:image

社会的指数「SQ」を高めるためには、

親たちはどのように子どもと

接していけばよいのでしょうか?

 

「ミラーニューロン」を刺激することが

「SQ」を高めるきっかけになります。

 

「ミラーニューロン」とは、 脳内細胞の一つであり、相手の行動や仕草から 相手の感情を読み取ったり、 共感したりする細胞です。

 

子どもにとって一番の相手は親にあたります。

 

子どもは親の行動、言動を

よく見てよく聞いています。

 

そして、親の行動によって子どもの「SQ」が

高まるかどうかが決まってくるのです。

 

親ができる4つのこと

f:id:hisanosukeblog:20200920081450j:image

  1. アイコンタクト
  2. 表情
  3. 絶対的な安心感
  4. テレビ、インターネットにあまり頼らない

ということです。

詳しく見ていきましょう。

 

1.アイコンタクトをたくさんする

産まれたての赤ちゃんの頃からできる

コミュニケーションの一つです。

親と子どもが目を合わせて笑うと、

子どもも笑顔で笑ってくれます。

まさに、これがミラーニューロンが働いている

証拠です。

これが「SQ」が高まる第一歩なのです。

 

2.表情を豊かに接する

親が表情豊かに接することで、

子どもは自分の言動や行動が相手にどう影響を

与えるのかを自然に学ぶことができます。

相手の反応、表情を見て子どもは

少しずつ「SQ」を高めていくのです。

 

3.スキンシップや声で絶対的な安心感を作る

小さい頃に受けるスキンシップは大切であり、

子どもは不安や環境の変化により

甘えてくることがあります。

そんな時は、親はしっかり受け止めてあげ

抱きしめてあげることが大切です。

また、声かけによる安心感も与えてあげましょう。

日常的な会話ではなく、「大好きだよ」

「愛してるよ」などの声をかけるだけで子どもは

安心感を覚え、自己肯定感につながり「SQ」を

高めるのです。

 

4.テレビ、インターネットに子守をさせない

「SQ」を高めるには、リアルな

コミュニケーションしかありません。

また、家族構成も「SQ」の発達に影響を及ぼし、

家族が多いと「SQ」の数値は高くなる傾向が

あります。

気をつけるべき点は、一人っ子の家庭です。

一人っ子の場合は、しっかり親が子どもと

接する時間を増やすことが重要となります。

 

絵本の読み聞かせが最強

f:id:hisanosukeblog:20200920081503j:image

「SQ」を高めるには、

上記のポイントを含めて絵本の読み聞かせ

最強ということです。

 

絵本は、目を合わせて読むことができますし、

表情や感情が入りやすく、膝の上に乗せて

スキンシップもとれるので、「SQ」を高めるのに

最高のコミュニケーションツールと

言えるでしょう。

 

絵本は、以前書いた記事を参考にしてみて下さい。

hisanosukeblog.hatenablog.com

 

まとめ

令和の時代を生きていく子どもたちには、

「IQ」だけでなく、社会適応能力である

「SQ」社会的指数が必要となってきます。

 

「SQ」の数値を高めるには、親の行動や仕草、

子どもとのコミュニケーション次第と

いうことがわかりました。

 

「子どもは親の鏡」子どもは親の行動や言動を

何でもマネして成長します。

 

なので、このことをしっかり念頭において

接してあげることが一番重要なのです。

 

絵本の読み聞かせで全てを補えるわけでは

ありませんが、一つのコミュニケーションツール

として子どもと接してあげてください。

久しぶりですが、報告です!!

どうも お久しぶりです。

ひさのすけです。

 

私事ではございますが、

1ヶ月前の8月初旬に第二子🤱が誕生しました。

 

女の子👧です。

 

これからは2児のパパとして

ママを支え、天使たちと遊び、

また頑張っていきたいと思いますので

よろしくお願いします。

子どもの成長をしっかり残したい!増やせるフォトアルバム

どうも、こんにちは。

ひさのすけです。

 

みなさんは、 子どもの成長をどう残していますか?

おそらく、多くの人が写真を現像し、フォトアルバムブックに納めているのではないでしょうか。

 

しかし、一般的なフォトアルバムブックだと台紙を増やしたり、減らしたり出来ません。

 

そこで、今回は 我が家で使っているフォトアルバムブックを紹介したいと思います。

 

 

フエルアルバム ナカバヤシ フォトレンジ

HSCとは?5人に1人の子どもが悩んでいる『HSC』って?

どうも、こんにちは。

久之介です。

 

みなさんは、『HSC』や『HPS』という言葉をご存知ですか?

意外と知らない人の方が多いと思いますし、私自身初めて聞く言葉でした。

 

それでは、今回は、

 

「HSCとは何なのか?」

「HSCだと困ることがあるのかどうか?」

 

について調べた事をまとめたいと思います。

 

 

HSCとは?

f:id:hisanosukeblog:20200405153714j:image

『HSC』とは、『Highly Sensitive Child(ハイリー・センシティブ・チャイルド)』の略で、人一倍敏感で些細なことが気になって傷つきやすい一方で、感受性が豊かで芸術的で気持ちの優しいという人のことを指します。

 

『HSC』は 5人に1人の子どもが持っている特徴で、この特徴のことで悩んだり、困ったりしている子どもたちがいてます。

 

この後、具体的に掘り下げていきたいと思います。

 

HSCの特徴とは?

f:id:hisanosukeblog:20200405153904j:image

『HSC』は、比較的最近の言葉で1996年アメリカの心理学者エレイン・アーロン博士が『繊細な人』を対象に研究を行い、その中で 『人一倍敏感で、感受性が豊かな人』として、最初に『HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)』と名付け、その後、子どもにも当てはまるとして、『HSC』と名付けられまさした。

f:id:hisanosukeblog:20200405154042j:image

▲エレイン・アーロン博士

引用:『The Highly Sensitive Person

 

HSCの4つの特徴【DOES(ダズ)】

f:id:hisanosukeblog:20200405154413j:image

『HSC』には具体的な特徴があります。

その特徴には、それぞれ4つの特徴の頭文字を取ってDOES(ダズ)』と名付けました。

 

【4つの特徴『DOES』】

  1. Depth of processing(考え方が複雑で、深く考えてから行動する)
  2. Overstimulation(過剰に刺激を受けやすい)
  3. Empathy and emotionaly responsiveness(人の気持ちに振り回されてやすく、共感力が高い)
  4. Sensitivity to subtleties(あらゆる感覚が鋭い)

 

 

次にそれぞれ具体的なことをお話ししていきます。

 

1,考え方が複雑で、深く考えてから行動する(Depth of processing)

  • 感覚的な情報を深く受け取り考えるので、意表を突くような質問をしたり、大人びたことを言ったりします。
  • じっくり考えるため、行動に移るまでに時間がかかります。

なので、周囲に臆病や引っ込み思案などと思われることがあります。

2,過剰に刺激を受けやすい(Overstimulation)

一般的な人なら気にならない感覚的な刺激を無意識に受け取ってしまい、肉体的、精神的に疲れ切ってしまいます。

また、遊びに行ってもすぐ疲れてしまうことがあります。

3,人の気持ちに振り回されてやすく、共感力が高い(Empathy and emotionaly responsiveness)

  • 喜怒哀楽が激しく、かんしゃくを起こしがち。
  • 映画や本の登場人物に感情移入しやすい。
  • 他人が怒られていると、自分の事のように思ってしまい、気分が悪くなったりする。

など、他者の悲しみや不安の感情を受け取り反応してしまいます。

4,あらゆる感覚が鋭い(Sensitivity to subtleties)

  • 機械音や時計の針などが気になってしまい落ち着かない。
  • 第六感がはたらきがよく当たる。

など普通なら『大したことはない』とスルーされることでも、気になって仕方がないのです。

 

これら4つの特徴に当てはまる子どもは、『HSC』の可能性があります。

 

しかし、アーロン博士は 「4つのうち1つでも当てはまらない子どもは『HSC』ではない」とし、例えば、3つ当てはまるが、1つだけ当てはまらなければ、それは『内向的』『引っ込み思案』な性格だということです。

 

HSCは他の症状と間違われる?!

f:id:hisanosukeblog:20200405155701j:image

『HSC』は感覚的な刺激への敏感さなどから『自閉症』や『アスペルガー』などの発達障害と間違われることがあります。

 

一番の大きな違いは、 自閉症やアスペルガーの子どもたちは、『気持ちを読むのが苦手で、 HSCの子どもたちは、『気持ちを読むのが、人一倍得意であるということです。

 

過去に、グレーの発達障害と診断され、調べてみると『HSC』だったということがあったそうです。

 

HSCの可能性があるなら

f:id:hisanosukeblog:20200405160010j:image

『HSC』は医学概要ではないため、医師は知らないことが多く、 診断することはできません。

なので、『HSC』について理解している心理士に相談することが大切です。

 

保護者の方はお子さんの敏感さや感受性などで「ん?」となったら、専門の心理士に相談してみるといいでしょう。

 

HSCとは?のまとめ

  • HSCとは、エレイン・アーロン博士の研究により名付けられた『人の気質』のこと
  • 『Highly Sensitive Child(ハイリー・センシティブ・チャイルド)』の略で、人一倍繊細で敏感で、感受性が豊かな気質を指します。
  • HSCには、4つの特徴『DOES(ダズ)』がある
  • 4つの特徴が全て当てはまるようであれば、HSCの可能性が高い
  • HSCは自閉症やアスペルガーと間違われることがある。
  • HSCと自閉症やアスペルガーの違いは『人の気持ちを読む』のが得意か苦手か
  • HSCの可能性があるなら、病気ではないため、医師への相談はダメ。
  • HSCをよく理解している専門の心理士への相談を勧めます。

 

ということで、今回は

『HSCとは?5人に1人の子どもが悩んでいる『HSC』って?』

について紹介しました。

 

また、HSCについて詳しく知りたい方は、下に書籍を載せておきますので、 そちらも参考にしてみてください。

 

 

ニトリが化粧品市場に参入!純国産製品のスキンケア製品

どうも、こんにちは。

久之介です。

 

ニトリといえば、大手家具小売店舗ですが、今年から化粧品市場に本格的に参入することになりました。

 

しかし、

「家具専門店なのになんでスキンケア商品?」

「家具専門店の化粧品なんて正直信用てまきない。」

また、

「でもどんなスキンケア商品なのか気になる。」

「どんなラインナップか知りたい」

「効果とか大丈夫?」

などの声に応えていきたいと思います。

 

 

ニトリのスキンケアブランド『GUARDIO』

ニトリは2020年1月16日からニトリ独自のスキンケアブランド『GUARDIO(ガーディオ)』を立ち上げ、スキンケア商品の販売を開始しました。

 

『GUARDIO』の参入の背景にあるもの

ニトリがなぜ『GUARDIO』を立ち上げたのか?

その背景には、働く女性や専業主婦、育児ママなどの忙しい女性たちの「きれいになりたい」という声に応えるために立ち上がりました。

 

"忙しい"を理由に「きれいになること」を諦めて欲しくない。また、自分の肌を大事にして欲しいという願いも込められているのではないでしょうか!

また、2019年にはグループ会社で女性をターゲットにしたアパレルを販売する『Nプラス』が『N+公式通販サイト』をオープンしたことも、後押ししたのではないかと思います。

 

ニトリは、女性社員に働きやすい環境を整えていて、実際に『産休、育休が取得しやすい』また『取得後も戻りやすい』などの女性に対しての優しく、働きやすい職場を目指している会社としても有名で、そうしたとこから、スキンケアブランド『GUARDIO』が誕生したのかなと思いました。

f:id:hisanosukeblog:20200403141252j:image

f:id:hisanosukeblog:20200403141302j:image

引用:『株式会社ニトリ』の女性社員の声

 

『GUARDIO』という"名の由来"と"コンセプト"

『GUARDIO』という名前の元になったのが『GUARD(ガード)』です。

ガードには『守る』や『見張る』という意味があり、そこから『紫外線、乾燥などのダメージから肌を守る』というコンセプトから『GUARDIO(ガーディオ)』という造語が生まれました。

 

そして、忙しい女性のために、簡単3STEPを提唱していまし。

その簡単3STEPとは、

  1. 【 守る 】…肌老化の原因は8割が紫外線と言われ、日焼け止めを塗り、肌を紫外線から『守る』こと。
  2. 【 洗う 】…メイク、皮脂やホコリが肌に着いたままだと、シミ、黒ずみの原因になり、その日のうちに汚れを『洗う』こと。
  3. 【 潤す 】…乾燥した肌は、防衛機能が低下しています。洗顔後は化粧水で保湿し肌を『潤す』こと。

これが、ニトリ『GUARDIO』が提唱するスキンケアの3STEPです。

 

『GUARDIO』の開発について

『GUARDIO』の製造についての公式な記述はありませんでした。

 

しかし、ニトリと同じように、スキンケア商品を展開しているのが『無印良品』です。

『無印良品』は自社の化粧品の研究開発部門を持っていません。

なので、外部委託生産しています。

おそらくですが、ニトリも同様、化粧品の研究開発部門は持っていないので、外部委託生産していると思われます。

 

『GUARDIO』製品ラインナップ

◽︎化粧水

  • 『薬用ホワイトニング ローション 130ml』
  • 『薬用ホワイトニング ローション 400ml』

◽︎顔用日焼け止め

  • 『UV しっとりフェイスミルク 50g』

◽︎体用日焼け止め

  • 『UV さらさらボディミルク 90g』

◽︎クレンジング

  • 『クレンジング&ウォシュジェル 150ml』

◽︎入浴剤

  • 『薬用入浴剤 柚子の香り 1包』
  • 『薬用入浴剤 白樺の香り 1包』

 

『GUARDIO』製品の詳細

ここでは各製品についての詳細を紹介していきます。

 

○化粧水『薬用ホワイトニングローション』

美白への有効成分であるトラネキサム酸を配合した美白化粧水で、天然由来の植物エキスを8種類配合し、角質層までしっかり浸透し、肌をしっとりさせてくれます。

 

顔用日焼け止め『UVしっとりフェイスミルク』

UVと入っているだけあり、SPF50・PA++++で紫外線をしっかりカットしてくれます。

肌へのダメージを守りつつ、保湿成分を配合で潤いもキープしてくれます。

天然由来の植物エキスを3種類配合し、しっとりとし、化粧の下地としても使えます。

※SPFとは…紫外線を受け始める時間の差の事で、『SPF1はSPF1の日焼け止めを塗って約20分で日焼けし始める』という事です。なので、『SPF50は約16時間』という事です。

 

※PAとは…紫外線A波を防ぐ効果で、『+』が多いほど(+は最大4つ)その効果を発揮するという事です。

 

 

○体用日焼け止め『UVさらさらボディミルク』

内容はほぼ顔用と同じです。

中身はさらさらとした液体なので、伸ばしやすく出かける前にささっと使えます。

 

○クレンジング

これ1本で、メイク落としと洗顔が一度にできる多機能のクレンジングです。

洗浄成分と保湿成分を配合しているので、メイクを落としつつ、マイルドな洗い上がりになります。

 

○入浴剤

女性特有の冷え性に効果があり、もみだし式の薬用入浴剤です。

【効果・効能】

冷え症、肩のこり、神経痛、しっしん、産前産後の冷え症、あせも、荒れ性、痔、しもやけ、ひび、あかぎれ、うちみ、くじき、疲労回復、腰痛、にきび、リウマチ

f:id:hisanosukeblog:20200403230004j:image

白樺の香り

f:id:hisanosukeblog:20200403230016j:image

柚子の香り

 

『GUARDIO』の製品を購入するには?

ニトリのスキンケア商品ですが、販売店舗は限られており、ニトリが展開する『デコホーム』かニトリの一部店舗のみとなっています。

  • デコホーム全店舗
  • マロニエゲート銀座店
  • 新宿タカシマヤタイムズスクエア店
  • 中目黒店
  • 渋谷公園通り店
  • 東武池袋店
  • 仙台Loft店

近くに店舗がない方は

をご利用ください。

 

まとめ

正直ニトリのスキンケア商品はあまり期待はしてなかったのですが、商品を1つ1つ見ているとしっかりとした内容になっていて、スキンケア商品をメインに展開しているブランドにも引けを劣らないくらい商品でした。

 

製品のラインナップは少なめですが、まだまだ、これからの成長が楽しみです。